外来について
電子処方箋のご案内
2025年9月1日より、電子処方箋の運用を開始いたします。
電子処方箋の発行について
以下の条件を満たした場合に、電子処方箋を発行することができます。
- 利用する薬局が電子処方箋に対応していること
- 発行医師が「電子処方箋発行対応可能医師」であること
- 保険情報に不備がないこと
※運用開始から当面の間は発行に時間を要し、通常よりお待ちいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
電子処方箋に対応している薬局の確認方法
ご利用の薬局が電子処方箋に対応しているか、事前にご確認ください。対応薬局以外では電子処方箋でお薬を受け
取れません。その場合、再発行・再来院が必要となりますのでご注意ください。
- お薬を受け取る薬局に、直接たずねる
- 厚生労働省の「電子処方箋対応薬局リスト」で検索(下記リンク・QRコード)して確認する
電子処方箋をご希望の方へ
診察時に、医師へ「電子処方箋発行希望」とお伝えください。
- 電子処方箋を選択された方には「処方内容(控え)」を発行いたします。
→ 処方内容や引換番号の確認にご利用ください。
- 発行可能な医師は、診察室入口に「電子処方せん発行対応可能医師」と表示しています。
- 医師によっては電子認証の登録がなく、対応できない場合があります。
薬局でのお薬の受け取り方法
薬局でお薬を受け取る際は、以下をご提示ください。
- 健康保険証、資格確認書、またはマイナンバーカード
- 「処方内容(控え)」
また、薬局訪問前に以下の方法で事前連絡を行うことができます。
・各薬局へ「処方内容(控え)」をFAX送信
・スマートフォン等のお薬手帳アプリで「引換番号」を送信
・調剤薬局へ電話で6桁の「引換番号」を連絡