理事長・院長挨拶

日頃より、社会医療法人同愛会へのご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
新しい年を迎えるにあたり、私たちは改めて地域の皆様の健康を守るという使命を再認識し、その責任を全うする決意を新たにしています。
2025年には、日本の人口の約4人に1人が75歳以上の後期高齢者となり、超高齢化社会がますます現実のものとなります。慢性疾患を抱える方々が増え、医療や介護の必要性は今後さらに高まることでしょう。特に鳥取県では、65歳以上の高齢者が既に3割近くを占め、2040年には人口が45万人を下回り、高齢者の割合が4割に達すると予測されています。このような課題に対応するため、同愛会は地域の皆様が安心して暮らせるよう、医療・介護サービスの質をさらに向上させ、地域に密着した支援を提供し続けてまいります。
鳥取県西部医療圏には、国立系病院が高品質な急性期医療を提供しており、私たち同愛会はこれらの病院と連携し、それぞれの強みを生かした医療サービスを提供しています。博愛病院では、高齢者向けの軽度・中等度急性期医療や回復期リハビリの充実を図るとともに、在宅医療や介護サービスの提供を強化していきます。また、介護老人保健施設やわらぎと連携し、患者様がスムーズに在宅生活へ移行できるよう支援する体制を整えています。
さらに、博愛こども発達・在宅支援クリニックでは障害を持つお子様の診療や訪問診療を行い、医療支援型グループホーム博愛では、医療を必要とする障害者の受け入れを行っています。ふくよね博愛クリニックでは一般内科と訪問診療を、やすぎ博愛クリニックでは安来市における診療や企業バス健診を通じて地域の健康維持に貢献しています。
私たち同愛会は、博愛病院を中心として多様な医療・介護サービスを駆使し、地域の皆様一人一人のニーズに寄り添って支援を続けます。本年も変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和7年1月
-177x200.jpg)